株式投資はどんなことから始めればよいのか
株式投資のハードルというのがだいぶ下がっています。
株式投資をしようとするときには必ずと言っていいほど準備しなければならないものがいくつかあります。
Contents
資金繰りについて
まず、資金です。投資をするのですからこれは当然です。
どのくらい用意しなければならないのかというのはどの銘柄をどのぐらい購入したいと思っているのか、ということによって変ることでしょう。
10万円必要な時もあるでしょうし、100万円あった方が良いということもありますし、1千万円くらいあれば色々とできるということもあります。
但し、安い銘柄でいえば1万円以下のものもを探せば意外とありますのでやろうとすること自体はそれほど難しいことではないです。
口座開設
資金は購入したいと思ってる銘柄に合わせて用意するとしてもう一つとても大事なものとして口座があります。
証券会社に口座を作り、そこから株式投資の申し込みをするというのが大前提ですから、まずは証券会社の口座を作らなければならないということになります。
証券会社の口座はどこでも良いのかというとそうではなく手数料形態が違いますし、使えるチャートツールなどが違ったりするので、どこにするのか、というのはかなり重要な要素となることでしょう。
ですからどこでも良いというのではなく、自分の取引手法とかあるいは取引の方向性に合うような証券会社を選ぶというのがコストパフォーマンス的にも重要になってきます。
長期的にやろうとしているのか短期的に取引をしたいと考えているのかということだけでも選ぶところがだいぶ変わってきます。
自分がどのような方向性で株式投資をしようとしているのか、ということをまずは自覚するようにしましょう。
株式投資における大事なポイントは余剰資金でやることです。
つまりは、物凄く極端なことをいいますとそのすべてを失っても、投資した金額をすべて損したとしても生活自体には影響がない、というような金額でやったほうが良いでしょう。
株式投資でも信用取引、レバレッジ取引などもできるのですが、初心者にはそうしたタイプの取引はまったくお勧めできないことになります。
取引手法について
取引手法というのは色々とあるのですが、基本的には現金取引、現物取引と呼ばれるものにして、毎日毎日株価をチェックしないといけないような銘柄、というのは避けておくとよいでしよう。
株式投資というのはやり方はいくつもあります。買う売るという流れは同じですが、どんな方向性でやるのか、ということを考えてみると良いでしょう。